id:yasuyuki-kobeの"福田川新報"

招待されたから作ってやったぜ。文句あっか?

うちの犬、うちの猫

実家にだいすけ(ゴールデンレトリバー・♂)が来たのは、もう何年前のことだろう。

当時、今はもう嫁いだ妹たちと母とで「飼い犬導入計画」が進行中であって、 僕は蚊帳の外だった。
ある日、「生きてるふわふわぬいぐるみ」が家にいた。それがだいすけだった。

f:id:yasuyuki-kobe:20110515140435j:image

f:id:yasuyuki-kobe:20110515140724j:image

幼犬の頃のだいすけは、しっぽの先の毛が生えていなかった。
実はだいすけは、物凄く甘えん坊だった。母犬の乳首に吸い付いたら放れない幼犬だったらしい。ブリーダーの家である日、相変わらず乳首にだいすけが吸い付いていると、母犬は隣の部屋に歩き出した。だいすけも、乳首に吸い付きながら付いていく。その時、ブリーダーさんが母犬が通りすぎたあとにドアを閉めたらしい。 その時運悪く、だいすけのしっぽが挟まってしまったのだ。
そんな訳で幼少時代のだいすけは、しっぽの先に毛がないまま過ごした。そんな経緯もあったので、「お買い得犬」だったらしい。 今は無事にしっぽはふさふさになっている。

甘えん坊の幼いだいすけにはみんな手を焼いたな、と思い出す。 ゴールデンレトリバーの人好きの性格と相まって、家族にくっついて離れない子だった。大きくなるまでは家の中で飼っていたが、とにかく人の手や脛を囓るのには困った。
さすがに今は十分大人の犬になり、行動が落ち着いてきた。庭で飼っているが、吠えたりはしない。随分歳を取ってきた。ゴールデンレトリバーは年を取ると顔のあたりが白くなってくる。昔は、散歩の時に家の門扉を出る時はロケットダッシュするので抑え込まないといけなかったのに、最近は静かなものである。

一昨年あたりだっただろうか。
黒い子猫が、庭を堂々と横切るようになった。母は、「エライ堂々とした猫やねー」と笑っていたが、そのうち母には理由が分かった。だいすけの餌を食べていたのだ。しかも、だいすけが餌を譲っているのである。お人好しの犬もいたものだ。
そのうち、子猫はだいすけと同居するようになった。天気の良い日は、一緒にひなたぼっこしてたりする。子猫はだいすけのことを、親だと思っているらしい。

そして・・・・春が来た。恋の季節である。
黒い子猫はなんと出産した。メスだったのである。
5匹ほど産んで、犬小屋で子育てしていた。僕が実家に帰って見物すると、猫は犬小屋で授乳中、だいすけは情けない顔して寝っ転がっていた。ひさしを貸して母屋を取られたのである。

残念ながら、生まれた子猫は死んでしまったり行方知れずになったりで、現在実家にいるのは黒い母猫と白い子猫だ。
今では、白い子猫もだいすけに懐いている。だいすけが散歩に行く時は、二匹の猫も一緒に付いてくるそうだ。奇妙な同居生活だけど、きっと幸せってこういう感じかな、とも思う。だいすけも、時々迷惑そうな雰囲気を醸し出すが、でも楽しそう。

一方で、二人の妹は嫁ぎ、僕は一人離れて滋賀県暮らし、父は随分前に亡くなったし、犬と猫二匹を除けば母一人なのだ。僕はこれからどうしたらいいのだろう、と思う。

これぞこたつの威力

元々無駄遣いはしたくない、と思い続けてきた。貧乏性なのか、浪費嫌い(ケチくさいとも言う)。電気のつけっぱなしは結構後悔するタイプ。テレビは面白くなかったら容赦なく消す。PCもこまめにスリープモード。
やれ震災だ原発だ、などという以前から節約家なのだ。そんじょそこらのにわかとは違うのだ(嘘)

昨年の11月に滋賀・草津に引っ越した時、持ち物は本当に少なかった。服といくつかの本とノートPC、それぐらいだったろうか。慌ただしく引っ越しが決まったので、冷蔵庫や洗濯機も引っ越し後に購入したから、選択はコインランドリーに行かねばならず大変だった。テーブルさえなかったから、クリスマスイブは床に皿をおいてチキンを食べた。

部屋は辛うじて、エアコンだけはあった。元々エアコンがついている賃貸物件だったのだ。持ち物にストーブもなかったので、冬はエアコンだけが頼りだった。
正直言うと、あんまりエアコンは好きではない。空気が乾燥する感じが気にいらない。でも、当時これしか暖房の手段がなかった。

引っ越しして三ヶ月目。年が明けた頃に、思い切ってこたつを買おうと決めた。モリタ製の安物だったが、神戸生まれにとって滋賀の冬はつらいので、買うと決断した。おかげで風邪もひかずに最初の冬を乗り越えることができた。

時は過ぎて二回目の冬だが、どうせだったらダイニングこたつテーブルが良いな、とか思い始めているところだ。普通のこたつも良いが、椅子に正しく座っている方が資格試験の勉強がやりやすいのではないか、と思っているからだ。いまのこたつの隣にデスクを置く案もあるが、ワンルームの限られた空間では難しい。

さて、関西電力では最近webで電気料金を照会できるようになっている。紙の明細書を送らないだけエコロジーというわけだ。最近は携帯やクレジットでも同様の傾向ですね。

あまり電気料金はチェックしない自分だが、たまたま12月分を確認したら驚いた。

f:id:yasuyuki-kobe:20120120233745j:image

3264円安い!?ちなみに12月分の請求額は3000円に満たない。ちなみに、前年の12月よりも今の方が電気製品が増えている(フレッツ光の機器など)。電気代が減る要素としては、テレビがアナログの14型テレビデオから37V型液晶に替わったぐらいである。

これがこたつの威力なのだ。加熱が局所的なこたつや電気カーペットは、エアコンに比べて断然効率の良い暖房器具なのだろう。

もしエコロジーを語りたいなら、是非こたつは家に置くべきである。環境がどうの、文明がどうのと高尚なことをしたり顔で語っている連中が家にこたつも置かずに暖房をガンガン焚いてくつろいでいるのなら鉄パイプでどつきたいと思っている。

イライラ

自分は良くイライラする。関西で言うところの「いらち」なのだろうか。

時間に対してイライラするのではない。自分の不手際にイライラするのである。

いつもは柔和な私である。しかし、見つからない、あるはずのものがない、そんな時にいきなり体のボルテージが上がり、イライラが頂点に達する。例えば、定期券が見つからない時、鍵束が鞄の奥の方に隠れてしまって見つからない時、あるはずの工具が所定の位置にない時・・・・・。

自分が悪い、のだから憤りのやり場がない。だから、体の中でイライラが怒りに替わり沸騰する。

昔からそうだったな、と思い出す。思えば「すぐキレる子供」だったのだ。

治したいと願い続けたたくさんの欠点のうちの一つだ。

お正月はテレビ観戦三昧2012

ニューイヤー駅伝→サッカー全日本女子決勝→サッカー天皇杯→箱根駅伝ライスボウル

この順番でテレビ観戦をこなしたら、お正月終了。

ニューイヤー駅伝
・実はあんまり見てないんだけど。
・スバルのお膝元・群馬なのに、オフィシャルカーはダイハツなんですね。
日清食品も、優勝したら「カップヌードル詰め合わせプレゼント」とかやったらいいのに。カップヌードル総選挙で浮かれてる場合じゃないぞ。

<サッカー・全日本女子 決勝>
・代表勢揃いのINAC神戸が圧倒するのは、仕方がないかも。
・でも、新潟も前からプレスに行って、前半は物凄く健闘したと思う。
・前半終了間際の、セットプレーからの一点が新潟にとってきつかったでしょう。あそこまでは、思惑通りだったと思うので。
・後半の真ん中辺りから、互いにプレスがルーズになったように思う(素人目線)。それがかえってINACに利したかもしれないな、と。
・しばらくINAC黄金時代となるのでしょうか、女子は。リーグとしての、戦力均衡を考えなくちゃいけないのでは。せっかく注目を浴びているのだから。リーグとしての魅力を上げないと。

<サッカー・天皇杯 決勝>
・「J2暮らしが長くなったなぁ」京都と「何でJ2にいるの?」FC東京の対戦。
・先制点は京都。こりゃ面白くなる、と思ったらどんどん地力を見せられFC東京の戴冠。
・京都も頑張ったけど、実力差は明確にあったなぁ。
・京都のFW久保、いいよ久保。まだ高校生。若いって良いな(おじさん目線)
・で、何でFC東京J2に落ちたの?

箱根駅伝
東洋大学、圧勝。
・もう往路から独走。こうなると、柏原山登りでごぼう抜きのスペクタクルが見られないじゃないか(贅沢な悩み)
・自宅における最高の観戦の仕方は、「テレビを消音して、文化放送を聞く」だそうで。関西では無理だが。
・感動するのは視聴者の仕事であって、アナウンサーの役目ではない。基本、今何が起こっているかを伝えることができれば、実況として必要十分。日テレは黙ってろ。
・つか、クラブワールドカップ(サッカー)で散々日テレに対し言われていることでしょ。エピソードに頼りすぎなんですよ。いかにも「感動してください」的エピソードを挿入して押し付けられるので、受け手のこっちは辟易なんですわ。
・いやもう、真剣に日テレは実況のあり方を考え直すべき。それも抜本的に。
・まぁ、実況が鬱陶しいのは日テレだけじゃない。TBSは亀田戦でミソを付けた。テレ朝(角澤)、フジ(青嶋)も五月蠅いだけ。
・なんやかんやいうても、聞いて安心はやっぱりNHK。受信料払うのが大嫌いな人間でも、認めざる得ないんじゃないかな。

ライスボウル
関西学院vsオービック
・前半は思い切りの良い関学、浮き足立つオービック。
・後半は、伸びやかさを取り戻したオービック、思い切りが悪くなった関学。
・関学は惜しいなぁ。左右にロールしての時間のかかるパスプレイが多かった。バリエーションがもうちょっとあると、もっと光明が見えたかも。
・苦言:4Qの木下のオーバーセレブレーションはNFLの悪いところ輸入してくるな」と言いたい。あと、それに付随した紀平のアンスポーツマンライクコンダクト。サイドラインに退いても暴言を吐き続けた紀平は退場処分がふさわしいと思う。
・正直後味悪いと個人的に思ったので、関係者はちょっとシメろ。

散らかし名人に捧げる「片付けの魔法」(???)

僕は、散らかし名人だ。
というか、元来の整理整頓下手、且つ面倒くさがり。

一昨年の11月から、仕事の都合で実家を離れ、一人暮らしを始めた。だから本来物品は少ないはず。にもかかわらず、引き出しとクローゼットは乱雑、キッチンは使いにくく、こたつの周辺にモノが散乱。「汚部屋」とまではいかない。でも、ついつい掃除をやりたくなくなるカオスぶり。床に色々ものを置いてるせいで、掃除機を掛けたくなくなるのだ。

悲しい。とても悲しい。
これじゃ、知り合いを部屋に呼べない(滋賀にはあまりいないが)。女の子を招くこともできない(チャンスないが)。デリヘル嬢を呼ぶのもためらわれる(やめておけ)。

ここは、自室の5S運動を展開せねばならない。綺麗な部屋を手に入れて、他人を招くことができる部屋にしなくてはならない。第一、部屋に帰っても心からリラックスできないのではないか。そう思った僕は、藁にもすがる思いで(大げさ)、この本を買ってみた。

書店に行けば平積みになってたり、著者がよく情報番組に出演したり、と何かと話題の本。僕は、大阪ABC「おはよう朝日です」で見かけたので、買ってみようという気になった。こんな本に手を出すあたり、僕は割と乙女チックかもしれない。

本書の主要な主張は、

  • 「収納」を考える前にまず「捨てる」
  • 片付けは一気にやる(毎日するものではない)
  • 要るか、不要かは「ときめくかどうか」で決める(感性重視)

の3つぐらいにまとめることができるが、実は前段階がある。それは、「理想の暮らしを考える」事。それをあらかじめ考えておくべき、と言う。さもないと、闇雲に処分しても効果的でないらしい。「なぜ片付けを私用とするのか」を明確にしないと、また散らかりだすからだ(これを「片付けのリバウンド」と言うそうだ)。

著者は、不要なものを捨てると言わずに、不要なものを送り出す、という言い方をする。送り出す、卒業させる事によって、やりたいことが見つかったり、過去に整理がついたりする。

この本を読んでこの年初に、これからどんな生活をしたいのか思い巡らせることに決めた。贅沢な生活をしようとは思わないけど、それでも快適な、素敵な生活というのはあるはず。それを目指していこう。

語り口の柔らかい、ただの片付け本だと思っていたけれど、人生に、生きることに迫ってくるなかなか凄い本だ。

但し、この本に文句を言いたいところはある。
本書で提案している「衣服をたたんで縦にしまう方法」。凄くいいアイデアだと思うのに、具体的なやり方は何も解説なし。図説もなし。巻末を見る と、本書の電子書籍版の広告がある。そちらには、動画でたたみ方の解説があるらしい。ちなみに電子書籍iPhoneなどのiOS向けだけ。アップル製品 を持ってない僕はお呼びでないですかそうですか。
書籍にCD-ROMを添付させるとか、色々方法はあったはず。サンマーク出版の不親切さに対し☆2つ減点だ。

「ときめくモノ」に囲まれた生活を送ると幸せになれると書いてある。モノを減らしていくと、個人の適正量に到達するのだという。 「カチッとポイント」に気付くのだそうだ。
ただ、どうなのだろう。僕も不要なモノはたくさん持っているはず。でも、不要品を減らしただけでは「ときめくモノ」に囲まれた生活が本当にやってこないのではないか。
本当にときめくモノを、実はまだ手に入れていないのではないか?本当に欲しいものを、物心両面で手に入れているのだろうか?

冷え込む

気圧の谷が接近してるという。ここのところ、昼間から外は底冷え。

子供の頃から冬は寒くて嫌いだった。でも、滋賀に住むようになってから「神戸の冬は大したことない」事が分かってきた。本当に、滋賀は寒い。もっとも、こんな事を言っていると北海道の人に叱られそうだ。

この冬は、ヒートテックのアンダーシャツとタイツを買った。アンダーシャツは半袖を2着買ったのだが、たまらず九分袖を3着買い足した。

妹の結婚式が控えている。多分寒い目に遭うかもしれない。コートも持っていこう。

捨てました

捨てて惜しくない、と思ってたけどやっぱりわずかに寂しさが残る。

捨ててなかったテレビを今日処分した。
f:id:yasuyuki-kobe:20111218113356j:image
12、 3年前に自分の部屋にテレビが欲しくてテレビデオを買った。長らく使ってきたが、アナログ放送終了にてお役ご免。

ついでに捨てたのは、これまた長らく使ってきた電気スタンド。
f:id:yasuyuki-kobe:20111218113431j:image
これも、大学一回生の頃から使っているもの(もっと古い?)。でも、先日とうとう点灯しなくなったので廃棄することにした。初期のインバーター式ですが、本当に長持ちしてくれた。

テレビを捨てるにも家電販売店に持って行かなくてはならずどうしようかと思った。クルマを持ってないのだ。持ち込んだところで、1780円ほどかかる。どこか安い値段で引き取ってくれるところがないか、と思っていた。ある日、郵便ポストにチラシが投げ込んであって電話してみた。その業者さんは2000円で引き取ってくれると言うことだったのでお願いして回収してもらった。電気スタンドも、一緒に無料で回収してくれるとのことだった。
今日日曜の一時頃にやってきた。愛想よく、名刺なんかも渡してくれた。男女二人連れでやってきたが、夫婦なのかな?

何か、捨てようかと決めてから動き出すまで逡巡していたのに、いざとなったらあっさりだ。あとは、ちゃんと処理してくれることを祈ろう。